×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
セビジャーナスつなぎの動画を
ご覧いただいたみなさま
ありがとうございました。
(まだご覧でない方は5/18のブログを)
さて
知らない単語を辞書で調べたとき、
実は違う意味で、すでに知っている単語だと
妙に感動したりします。
へ~、そういう意味もあったんだ。
と。
testigoは
(法的な)証人、証拠品
(事件などの)目撃者
という意味ですでに知っていた単語です。
まさか「バトン」という意味があったなんて
連想もできない単語だっただけに驚きです。
確かに
「バトン」というのは何らかの行為を
確かにつないだという「証拠品」になるからかな?
と自分なりに解釈してみたり。
今回の「セビジャーナスつなぎ」は
単純に言えば
指名されたら、演奏している動画をUPして
次の人を指名するというリレーでした。
でも、
私が観た動画にはどれも
その人の思いがあふれていました。
それは
セビジャーナスに対する愛だったり。
日常の中に溶け込んだ様子だったり。
動画は、言わば
「思い」を表す「証拠品」だと思いました。
私もそんな思いを踊り手として
表現したつもりです。
セビジャーナスの本場である
セビージャ在住の友達から
「バトン」を渡されたのも何かの縁。
私なりの表現方法で創った「証拠品」。
「目撃者」である皆さんは
どう思われましたか?
akiko
ご覧いただいたみなさま
ありがとうございました。
(まだご覧でない方は5/18のブログを)
さて
知らない単語を辞書で調べたとき、
実は違う意味で、すでに知っている単語だと
妙に感動したりします。
へ~、そういう意味もあったんだ。
と。
testigoは
(法的な)証人、証拠品
(事件などの)目撃者
という意味ですでに知っていた単語です。
まさか「バトン」という意味があったなんて
連想もできない単語だっただけに驚きです。
確かに
「バトン」というのは何らかの行為を
確かにつないだという「証拠品」になるからかな?
と自分なりに解釈してみたり。
今回の「セビジャーナスつなぎ」は
単純に言えば
指名されたら、演奏している動画をUPして
次の人を指名するというリレーでした。
でも、
私が観た動画にはどれも
その人の思いがあふれていました。
それは
セビジャーナスに対する愛だったり。
日常の中に溶け込んだ様子だったり。
動画は、言わば
「思い」を表す「証拠品」だと思いました。
私もそんな思いを踊り手として
表現したつもりです。
セビジャーナスの本場である
セビージャ在住の友達から
「バトン」を渡されたのも何かの縁。
私なりの表現方法で創った「証拠品」。
「目撃者」である皆さんは
どう思われましたか?
akiko
PR
今日の単語はpuente「橋」という意味です。
ちなみに休日の間に挟まれた平日を休みにして
連休にすることもpuenteと言います。
さて
日本フラメンコ協会(ANIF)は今年30周年を迎え
その記念として4/29に一大イベントを企画していました。
2020年にちなんで2020人超でセビジャーナスを踊るという
世界初の試みになる予定でした。
その名も
『PUENTE de SEVILLANAS2020』
(セビジャーナスの架け橋2020)
当然、このコロナ禍で中止に。
しかし
その精神を受け継いで、今SNSで広がっているのが
「セビジャーナスつなぎ」という活動です。
プロ、アマ問わず、フラメンコ愛好家が
「セビジャーナス」の動画をUPし
どんどんバトンをつなぐというものです。
この度、セビージャ在住のお友達から
私にもバトンが回ってきました。
まさか先日のデブーから、こんなにも早く
次の動画を作成することになるとは
想像もしていませんでしたが。
課題曲2曲のどちらかを選んで
1番だけを使うという決まりでしたので、
石塚隆充さんの「春夏秋冬」で踊りました。
この活動にご興味ある方は
#セビジャーナスつなぎ
#プエンテ2020
で検索ください。
みなさんの趣向を凝らした動画をご覧いただけます。
私の連休もそろそろ終わりそうです。
akiko
ちなみに休日の間に挟まれた平日を休みにして
連休にすることもpuenteと言います。
さて
日本フラメンコ協会(ANIF)は今年30周年を迎え
その記念として4/29に一大イベントを企画していました。
2020年にちなんで2020人超でセビジャーナスを踊るという
世界初の試みになる予定でした。
その名も
『PUENTE de SEVILLANAS2020』
(セビジャーナスの架け橋2020)
当然、このコロナ禍で中止に。
しかし
その精神を受け継いで、今SNSで広がっているのが
「セビジャーナスつなぎ」という活動です。
プロ、アマ問わず、フラメンコ愛好家が
「セビジャーナス」の動画をUPし
どんどんバトンをつなぐというものです。
この度、セビージャ在住のお友達から
私にもバトンが回ってきました。
まさか先日のデブーから、こんなにも早く
次の動画を作成することになるとは
想像もしていませんでしたが。
課題曲2曲のどちらかを選んで
1番だけを使うという決まりでしたので、
石塚隆充さんの「春夏秋冬」で踊りました。
この活動にご興味ある方は
#セビジャーナスつなぎ
#プエンテ2020
で検索ください。
みなさんの趣向を凝らした動画をご覧いただけます。
私の連休もそろそろ終わりそうです。
akiko
録音は初めて
録画は固定で撮ったことがあるくらい
当然、編集なんて
皆目見当がつかない状態なので、
まずは編集ソフトを探すところからスタート。
が、灯台下暗しとはこのこと。
私のパソコンにも入っていました。
まずはテスト撮影の画像を使って
操作の練習から。
風景も使おうとなり、夕方の堤防にも撮影に。
月がきれいだと見つければ、再び堤防へ。
(これについては5/7のブログを)
時間がかかりながらも
基本操作は理解して
なんとなくのイメージ動画が完成。
それでも、
最終動画の編集には苦労しました。
動画と音声を合わせるのに
0コンマ何秒の調整。
パソコンのディスプレイで
見たときは良さそうに見えても
テレビの大画面で見ると少しのズレが気になる。
操作に不慣れなので、
一つ修正すると他のいいところがずれる。
さすがに途中で
私たちの動画を大画面でまじまじ見る人なんていないよ~。
と思ったりしましたが、
納得できるところまでやりました。
そんなこんなで、
終始ふたりで仕上げた作品です。
そうそう、庭の手入れは
弟、義妹、
そして姪が一番手伝ってくれました。
ありがとう。
以上、4日にわたるメイキング特集
お付き合いありがとうございました。
また違った視点で観られるかも知れませんよ。
よろしければもう一度ご覧ください。
akiko
録画は固定で撮ったことがあるくらい
当然、編集なんて
皆目見当がつかない状態なので、
まずは編集ソフトを探すところからスタート。
が、灯台下暗しとはこのこと。
私のパソコンにも入っていました。
まずはテスト撮影の画像を使って
操作の練習から。
風景も使おうとなり、夕方の堤防にも撮影に。
月がきれいだと見つければ、再び堤防へ。
(これについては5/7のブログを)
時間がかかりながらも
基本操作は理解して
なんとなくのイメージ動画が完成。
それでも、
最終動画の編集には苦労しました。
動画と音声を合わせるのに
0コンマ何秒の調整。
パソコンのディスプレイで
見たときは良さそうに見えても
テレビの大画面で見ると少しのズレが気になる。
操作に不慣れなので、
一つ修正すると他のいいところがずれる。
さすがに途中で
私たちの動画を大画面でまじまじ見る人なんていないよ~。
と思ったりしましたが、
納得できるところまでやりました。
そんなこんなで、
終始ふたりで仕上げた作品です。
そうそう、庭の手入れは
弟、義妹、
そして姪が一番手伝ってくれました。
ありがとう。
以上、4日にわたるメイキング特集
お付き合いありがとうございました。
また違った視点で観られるかも知れませんよ。
よろしければもう一度ご覧ください。
akiko
takaquinが音にこだわるなら
私は画にこだわる。
当初はスタジオで
スペイン風かフラメンコ風にとの案も。
でも、そもそもスペイン人作曲の曲でも
フラメンコの曲でも無い。
考えあぐねていると、ふと
庭のあやめが咲きかけているのが目に入る。
そうだ、あのカスタネットコラボ動画のように
庭で撮影しよう!
Stay Homeにも当てはまるし、
何より
私たちこんな環境で
こんな音楽しています
という発信にもなるかと。
なんせ撮影初心者、
まずは普段着でカメラチェック。
今、隣が工事中のため
私は画にこだわる。
当初はスタジオで
スペイン風かフラメンコ風にとの案も。
でも、そもそもスペイン人作曲の曲でも
フラメンコの曲でも無い。
考えあぐねていると、ふと
庭のあやめが咲きかけているのが目に入る。
そうだ、あのカスタネットコラボ動画のように
庭で撮影しよう!
Stay Homeにも当てはまるし、
何より
私たちこんな環境で
こんな音楽しています
という発信にもなるかと。
なんせ撮影初心者、
まずは普段着でカメラチェック。
今、隣が工事中のため
撮影は工事が終わる夕方の1時間が勝負。
この条件が功を奏し、
夕日をうまく使えることになる。
そしていよいよ本番。
あやめも綺麗だし、夕日もいい感じ、
かなり風が強いけど今日しかないと決行。
固定とお互いを撮りあう3カットを撮影。
結果、この日の撮影はボツに。
NGポイントは
①庭の松が手入れされてなくて汚い
②工事現場の重機が映っていて気になる
③takaquinの服の糸くずが気になる
④takaquinのピン留めが気になる(強風のために使用)
⑤takaquinの撮影が下手(akikoのミスが目立つ)
あ、⑤はtakaquinのせいじゃなかったですね。
要するにakikoの演奏ミスが多い。
いくらブレリアのリズムでも即興はやめましょう。
録音と合わなくなるからね。
楽譜ちゃんと覚えて出直して来てね。
あーあ、撮り直しだよ。
それから3日間
くもり、雨、暴風、夕日なし・・・
早くしないとあやめが終わっちゃうよ~
今か今かと待つこの間も、
せっせと草取り
松も手が届くところはカットして
そしてやってきた
あやめもぎりぎりの、今度こその本番。
運よく重機も映らないところにとめてある。
しかもいい感じの風。
天は私たちの味方だね~。
これがダメなら後は無いよ。
のタイミングで
映像監督からOKが出ました!
さあ、明日はこれまた
初めての動画編集です。
お見逃しなく。
映像監督 akiko
この条件が功を奏し、
夕日をうまく使えることになる。
そしていよいよ本番。
あやめも綺麗だし、夕日もいい感じ、
かなり風が強いけど今日しかないと決行。
固定とお互いを撮りあう3カットを撮影。
結果、この日の撮影はボツに。
NGポイントは
①庭の松が手入れされてなくて汚い
②工事現場の重機が映っていて気になる
③takaquinの服の糸くずが気になる
④takaquinのピン留めが気になる(強風のために使用)
⑤takaquinの撮影が下手(akikoのミスが目立つ)
あ、⑤はtakaquinのせいじゃなかったですね。
要するにakikoの演奏ミスが多い。
いくらブレリアのリズムでも即興はやめましょう。
録音と合わなくなるからね。
楽譜ちゃんと覚えて出直して来てね。
あーあ、撮り直しだよ。
それから3日間
くもり、雨、暴風、夕日なし・・・
早くしないとあやめが終わっちゃうよ~
今か今かと待つこの間も、
せっせと草取り
松も手が届くところはカットして
そしてやってきた
あやめもぎりぎりの、今度こその本番。
運よく重機も映らないところにとめてある。
しかもいい感じの風。
天は私たちの味方だね~。
これがダメなら後は無いよ。
のタイミングで
映像監督からOKが出ました!
さあ、明日はこれまた
初めての動画編集です。
お見逃しなく。
映像監督 akiko
録音も録画もgrabaciónです。
今日はまず録音の方のgrabaciónから。
文脈で判断するか、
sonido(音)またはaudio(オーディオ)
などの単語を付けたりします。
その前に、
当初は動画を作成する気もなく、
休み中に、ある程度の形にできればいいな
くらいのつもりでした。
でも、
緊急事態宣言延長の可能性が高まってきた時に
YouTubeに投稿してみようかという話になりました。
そうなれば、
音と映像は別撮りの方がいいということになり
まずは録音からスタート。
と、その前に。
録音するには静かなスペースが必要です。
そこで、
音にうるさいtakaquinに目を付けられたのが
自宅のウォークインクローゼット。
はい。。。
確かに我が家の中で一番静かなんですけど
ここを片付けるんですか???
練習を中断してやりましたよ。
今流行りの断捨離をして手に入れたのが
衣類に囲まれた一畳にも満たない録音スペース。
まずはギターの録音をして
その録音を聞きながらカスタネット演奏。
この時点でも私は楽譜を見ながら。。。
音響監督(takaquin)には
えっ、楽譜見てやるの~て言われましたが。
こんな調子で
録画までに暗譜できるのでしょうか???
こうして、
初めて使う録音機器の操作と編集方法に苦戦しながらも
無事に録音は終わりました。
もちろん、
まだ気に入らないところはあるけど。
それも今の実力だから仕方がないです。
明日は、いよいよ録画のお話。
お見逃しなく。
akiko
今日はまず録音の方のgrabaciónから。
文脈で判断するか、
sonido(音)またはaudio(オーディオ)
などの単語を付けたりします。
その前に、
当初は動画を作成する気もなく、
休み中に、ある程度の形にできればいいな
くらいのつもりでした。
でも、
緊急事態宣言延長の可能性が高まってきた時に
YouTubeに投稿してみようかという話になりました。
そうなれば、
音と映像は別撮りの方がいいということになり
まずは録音からスタート。
と、その前に。
録音するには静かなスペースが必要です。
そこで、
音にうるさいtakaquinに目を付けられたのが
自宅のウォークインクローゼット。
はい。。。
確かに我が家の中で一番静かなんですけど
ここを片付けるんですか???
練習を中断してやりましたよ。
今流行りの断捨離をして手に入れたのが
衣類に囲まれた一畳にも満たない録音スペース。
まずはギターの録音をして
その録音を聞きながらカスタネット演奏。
この時点でも私は楽譜を見ながら。。。
音響監督(takaquin)には
えっ、楽譜見てやるの~て言われましたが。
こんな調子で
録画までに暗譜できるのでしょうか???
こうして、
初めて使う録音機器の操作と編集方法に苦戦しながらも
無事に録音は終わりました。
もちろん、
まだ気に入らないところはあるけど。
それも今の実力だから仕方がないです。
明日は、いよいよ録画のお話。
お見逃しなく。
akiko
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(08/07)
(08/06)
(08/05)
(08/04)
(08/03)
(08/02)
(08/01)
(07/31)
(07/30)
(07/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Amanecer
HP:
性別:
女性
職業:
バイラオーラ
自己紹介:
稲葉 晶子(いなば あきこ)
フラメンコスタジオ アマネセール主宰。
愛知県西尾市出身。
関西外国語大学外国語学部スペイン語学科卒業。 在学中にフラメンコを始める。
1998年~2001年スペインへ留学。セビリアのクリスティーナ・ヘーレン財団フラメンコ芸術学院舞踊科に在籍し多くのアーティストに師事。
帰国後、西尾市にスタジオを開設。
2002年から岐阜県多治見市でもフラメンコを指導。
2007年再びスペインへ留学。
現在、名古屋市中区のスペインレストラン、ロス・ファローレスでフラメンコショーにレギュラー出演中。その他ライブやイベントにて活躍中。
ブログ内検索
最古記事
(10/31)
(10/31)
(11/01)
(11/02)
(11/03)
(11/05)
(11/06)
(11/08)
(11/11)
(11/17)
カウンター