忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 Admin NewEntry Comment RSS  
フラメンコスタジオ・アマネセールのブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の姫魚に続き
今日は姫魚みくじの話です。

おみくじなど日本独特のものを
スペイン語で説明するのは難しいですが
神からのお告げととらえて
oráculo(オラクロ)が
良いかと思います。

私が引いたおみくじはこちら


三河弁で書いてあるところが面白い!

いっぱい思いついて
表現力もついてくるでね。

これは嬉しいお告げをいただきました!

がんばりま~す!

あ、その前に
うなぎを食べんと~!

akiko

拍手[11回]

PR
pez(ペス)とpescado(ペスカード)
どちらも日本語に訳したら「魚」。
でも、使い分けないといけないのです。
海や川で泳いでる、生きている魚はpez 
食用として売り場にあったり
料理されて皿にのっている魚はpescado。

なので、この被写体にはpezを使います。
 

皆さんは「姫魚」をご存知でしたか?
アマビエの先輩だとか
ライバルだとか言われているそうです。

道の駅にしお岡の山に
姫魚のオブジェが置いてあると聞き
見てきました。


募金をすると
おみくじを引けるとのことで
運試しをしてきました。


このおみくじ
おもしろいですよ。

akiko

拍手[10回]

Animoにとって最後となる
セビジャーナスコンテスト。
この作品で挑戦したのは
アバニコ。
2006年の帽子に続き
これまた
初めて使うアバニコに四苦八苦。
手には水ぶくれやマメを作りながら
手首にはリストカットのような傷を作りながら
腱鞘炎になりかけながら
それでもめげずに
日々の練習を重ね
仕上がったこの作品。
最後にふさわしい華やかなものになりました。


いただいた三重県知事賞(準優勝)とは
「今後最も活躍が期待されるグループ」に
贈られる賞でした。

13年経った今でもこの賞は有効です!
まだフラメンコを続けているメンバーには
私も今後の活躍を期待しています!

以上、Animoの軌跡をお読みいただき
ありがとうございます。
ここでフラメンコ練習生の方へ一言。

セビジャーナスが踊れるからといって
フラメンコが踊れるわけではありませんが、
セビジャーナスには基礎がたくさん詰まっています。
レッスン内で踊ることがあれば
毎回丁寧に踊ってみてください。
きっとフラメンコ上達への
ヒントが見つかると思います。

akiko

拍手[19回]

2008年の
セビジャーナスコンテスト。
Animoにとっては4回目、
そして最後の挑戦でした。

それまでの4年間
一年の半分以上が
コンテスト用の練習になり
セビジャーナスばかり踊っていました。
当然、
一人一人の踊りの上達も必要ですが
みんなで動きを合わせることや
立ち位置への移動練習にも
より多くの時間を割きました。

しかし
こうした練習内容では
本当の意味で
「フラメンコを踊る」という目的には
全く近づけないことも事実です。

このような私の考えを話したところ、
Animoメンバーの答えは
「フラメンコを踊れるようになりたいので
どんな結果であれ、今回を最後にする」
というものでした。

結果は再度の
準優勝。

夢に見た優勝には
今一歩で届きませんでしたが、
出来るまで何度も踊ることで
基礎力と持久力
そして忍耐力を身につけました。

この挑戦が
Animoメンバーのその後の
急速なフラメンコ上達につながったことは
言うまでもありません。

明日は
Animoの最後の作品を公開しますね。
お楽しみに。

akiko

拍手[15回]

昨日のblogで書いた問題の答えは
2番。

2008年に選んだ曲は
Que vivan las sevillanas でした。


この歌は一般的な構成ですので
どこから踊りだすかわかりますね?
ちなみにこの曲には
3番と4番の間にセリフが入っていますが
そこは間奏だと思って聞き流しましょう。
歌に入っているわけではないので、
慌てずにセリフが終わるまで待ちましょう。
入門、初級クラスの人には
速度が速いですが
是非挑戦してみてください。


似たタイトルのセビジャーナスに
レッスンでもよく使う
「¡Viva Sevilla!(ビバ・セビージャ)」があります。
こちらは「セビージャ万歳!」で
(関連ブログはこちら→1/241/25
今日の曲は
「セビジャーナス万歳」という意味です。

いずれにしても
セビージャの人は
自分の街と文化が大好きなのです!

あ、この作品も見たいですか~?
akiko

拍手[12回]

[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[08/12 NONAME]
[08/06 NONAME]
[08/01 NONAME]
[07/28 NONAME]
[07/26 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Amanecer
性別:
女性
職業:
バイラオーラ
自己紹介:


稲葉 晶子(いなば あきこ)
フラメンコスタジオ アマネセール主宰。
愛知県西尾市出身。
関西外国語大学外国語学部スペイン語学科卒業。 在学中にフラメンコを始める。
1998年~2001年スペインへ留学。セビリアのクリスティーナ・ヘーレン財団フラメンコ芸術学院舞踊科に在籍し多くのアーティストに師事。
帰国後、西尾市にスタジオを開設。
2002年から岐阜県多治見市でもフラメンコを指導。
2007年再びスペインへ留学。
現在、名古屋市中区のスペインレストラン、ロス・ファローレスでフラメンコショーにレギュラー出演中。その他ライブやイベントにて活躍中。





バーコード
ブログ内検索
カウンター
Estudio flamenco Amanecer Produced by Amanecer
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com