■カテゴリ「takaquin」の記事一覧
[2025/02/02] [PR]
[2012/10/29] 待望の発売!
[2012/09/17] ノガラッツア・カンテライブ第2弾
[2012/09/06] カポタスト壊れる!!
[2012/07/29] ワイヤレスマイク
[2012/07/22] ノガラッツァ・カンテライブ第1弾
[2012/10/29] 待望の発売!
[2012/09/17] ノガラッツア・カンテライブ第2弾
[2012/09/06] カポタスト壊れる!!
[2012/07/29] ワイヤレスマイク
[2012/07/22] ノガラッツァ・カンテライブ第1弾
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ジストニアに関する翻訳本
「~どうして弾けなくなるの?〈音楽家のジストニア〉の正しい知識のために~」
が音楽之友社から出版されました。
以前、僕が患った病気で、楽器奏者がこの病気にかかると
死活問題になるほど重篤な病気です。
幸い、僕は脳外科手術で治りましたが
この本を読んで、治療の選択枝は多様にある事を知りました。
難しい病名ですが、音楽家の「動作特異性局所ジストニア」
に悩んでいる方には必読の本です。
ジストニア友の会から出版要請協力のお話がきた時
正直なところ、出版までは厳しいなと思いました。
しかし、友の会の副理事長の大きな働きと
ボランテイアで翻訳して頂いた方々や
出版要望の署名に協力してしていただいた皆様の
パワーがなければ実現できなかったと思います。
ご協力ありがとうございました!
宣伝になってしまい申し訳ありませんが
紹介した本はamazonで販売しています。
医療関係の方や音楽家のジストニア興味のある方は
是非!購入をお勧めします。
また、ネタばらしになってしまいますが
この本を読んでフラメンコギタリストにジストニアが
多いということも初めて知りました。
僕と同じように、フラメンコギタリストで不幸にも
ジストニアを患ってしまった方には何か協力できるかもしれません。
連絡かコメントをいただければ幸いです。
takaquín
「~どうして弾けなくなるの?〈音楽家のジストニア〉の正しい知識のために~」
が音楽之友社から出版されました。
以前、僕が患った病気で、楽器奏者がこの病気にかかると
死活問題になるほど重篤な病気です。
幸い、僕は脳外科手術で治りましたが
この本を読んで、治療の選択枝は多様にある事を知りました。
難しい病名ですが、音楽家の「動作特異性局所ジストニア」
に悩んでいる方には必読の本です。
ジストニア友の会から出版要請協力のお話がきた時
正直なところ、出版までは厳しいなと思いました。
しかし、友の会の副理事長の大きな働きと
ボランテイアで翻訳して頂いた方々や
出版要望の署名に協力してしていただいた皆様の
パワーがなければ実現できなかったと思います。
ご協力ありがとうございました!
宣伝になってしまい申し訳ありませんが
紹介した本はamazonで販売しています。
医療関係の方や音楽家のジストニア興味のある方は
是非!購入をお勧めします。
また、ネタばらしになってしまいますが
この本を読んでフラメンコギタリストにジストニアが
多いということも初めて知りました。
僕と同じように、フラメンコギタリストで不幸にも
ジストニアを患ってしまった方には何か協力できるかもしれません。
連絡かコメントをいただければ幸いです。
takaquín
PR
フラメンコスタジオ・アマネセール、ギター科講師のtakaquínです。
昨日は暑い中、たくさんのお客様にロスファローレスのライブを観に来て頂きました。
誠に有難うございました!
さて、機材の話ですが
この前から導入したLINE6 XD-V70Lという
ワイヤレスシステムが非常に優れていて
昨日のライブでも大活躍でした。
今まではマイクを立ててギターの音を拾っていたのですが
ロス・ファローレスのお店の構造上、スタンドを立てる位置が踊り手さんにとって
邪魔になってしまい、思い切って大きく踊れない
(スタンドを蹴ってしまいそうになる)事や
演奏する真後ろにスピーカーを立てなければいけない事もあって
これが原因でいつもハウリングに悩まされていました。
そようなストレスが、XD-V70Lを導入したことで
嘘のように解消されました!
左の写真の受信機は付属のホルダーで、ピッタリとラックにマウントできます。
昨日は暑い中、たくさんのお客様にロスファローレスのライブを観に来て頂きました。
誠に有難うございました!
さて、機材の話ですが
この前から導入したLINE6 XD-V70Lという
ワイヤレスシステムが非常に優れていて
昨日のライブでも大活躍でした。
今まではマイクを立ててギターの音を拾っていたのですが
ロス・ファローレスのお店の構造上、スタンドを立てる位置が踊り手さんにとって
邪魔になってしまい、思い切って大きく踊れない
(スタンドを蹴ってしまいそうになる)事や
演奏する真後ろにスピーカーを立てなければいけない事もあって
これが原因でいつもハウリングに悩まされていました。
そようなストレスが、XD-V70Lを導入したことで
嘘のように解消されました!
左の写真の受信機は付属のホルダーで、ピッタリとラックにマウントできます。
今では踊り手さんの足音も、床を叩く振動でかなり拾っていたのですが
その心配も全くなくなったので、EQの調整もしやすくなりました。
このようにマイクをサウンドホールの中に入れてしまってもハウリングの心配なし。
ミキサーのツマミを大して上げなくても、非常に良く音を拾ってくれます。
音屋さんに問い合わせをしたところ、SHURE社のワイヤレス用ラベリアマイクも
併用できるとの事です。
これから違うマイクでも、サウンドの変化を試してみようかと思います。
takaquín
12:00~14:00のライブで、コース料理を楽しめるようにと
歌い手の山下さんの意向で3部制の構成でした。
曲を歌う前の、山下さんの知的で絶妙なMCが好評で
興味津々にライブを聴いていただき、自分も高揚して
良い雰囲気でカンテフラメンコの世界を伝える事ができました。
ほどよい空間で、PA無しの生音で楽しんで頂けたかと思います。
下の写真はライブ終了後に、お店の方に淹れていただいたカプチーノ。
可愛いですね!
実はライブ前にも兎さんとクマさんもあったのですが・・・
(緊張していて撮影する余裕が無かったのです・・・)
第2回Nogarazzaカンテライブは9月15日(土) 12:00~です。
機会がありましたら、是非お越しください!
takaquín
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(08/07)
(08/06)
(08/05)
(08/04)
(08/03)
(08/02)
(08/01)
(07/31)
(07/30)
(07/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Amanecer
HP:
性別:
女性
職業:
バイラオーラ
自己紹介:
稲葉 晶子(いなば あきこ)
フラメンコスタジオ アマネセール主宰。
愛知県西尾市出身。
関西外国語大学外国語学部スペイン語学科卒業。 在学中にフラメンコを始める。
1998年~2001年スペインへ留学。セビリアのクリスティーナ・ヘーレン財団フラメンコ芸術学院舞踊科に在籍し多くのアーティストに師事。
帰国後、西尾市にスタジオを開設。
2002年から岐阜県多治見市でもフラメンコを指導。
2007年再びスペインへ留学。
現在、名古屋市中区のスペインレストラン、ロス・ファローレスでフラメンコショーにレギュラー出演中。その他ライブやイベントにて活躍中。
ブログ内検索
最古記事
(10/31)
(10/31)
(11/01)
(11/02)
(11/03)
(11/05)
(11/06)
(11/08)
(11/11)
(11/17)
カウンター